技術士

技術士二次試験 筆記試験対策(その3)

選択科目Ⅱ-2選択科目Ⅱ-2は、各科目で共通する事項の他、実際に業務を行う上での、段取り(マネジメント)や調整事項(リーダーシップ)が問われます。(600字×2枚で解答)日本技術士会 ”平成31(2019)年度技術士試験の概要について” よ...
技術士

技術士二次試験 筆記試験対策(その2)

選択科目Ⅱ-1日本技術士会 ”平成31(2019)年度技術士試験の概要について” より<概念>「選択科目」における専門の技術分野の業務に必要で幅広く適用される原理等に関わる汎用的な専門知識<出題内容>「選択科目」における重要なキーワードや新...
技術士

技術士二次試験 筆記試験対策(その1)

30代、40代、50代と技術士二次試験を受験してきました。それぞれの年代で受験した筆記試験は、いずれも初受験で合格しました。(総合技術監理部門は2回目)一回の受験で合格するためには試験制度や出題文、模範解答の研究が重要となります。これまで試...
コンサルタント

説得テクニック

プレゼンや説明など説得する機会はビジネスでは良くあります。良い資料を作り込んでも説明する人の説得の技術が結果を左右することがあります。”絶妙な「交渉」の技術”からお気に入りの部分を一部紹介します。(詳しくは本を手に取って読むことを推奨します...
エンジニア

技術者の交渉力

20代の頃、お客さんとの交渉が必要な場面がありました。そんな時「交渉ゴトは俺にまかせろ!」と先輩営業マンからの一言。なるほど、営業は交渉に長けているのかと思い任せた結果、期待どおりとはならず・・・そんなことで、技術者は交渉力も身に付け、積極...
まちづくり

時間・空間・人間

時間・空間・人間はものごとを考える切り口に使える3つの観点です。まちづくりにおいては重要な観点でもあります。1.時間時間軸でものを考える。暦は人類最大の発明と高校時代の野球部の監督は言っていました。1年、1か月、1週間、1日という単位で切り...
Uncategorized

国家資格の登録免許税

国家試験に合格したら、登録をして初めて資格者となります。登録には、登録免許税が課されますが、資格によって金額は様々です。登録免許税って何?登録免許税は、国家資格を登録する際に課される税金です。登録免許税法第二条 登録免許税は、別表第一に掲げ...
ひといき

X発信

2023年6月から日々、X(旧Twitter)で発信しています。これからの投稿テーマ(案)を考えてみました。月曜日 季節、時事情報火曜日 技術者関連、社会人生活水曜日 水関連木曜日 土木、自然関連金曜日 建築、都市関連土曜日 資格関連日曜日...
エンジニア

新しい技術と人との出会い

新しい技術や人と出会う方法の一つとして、展示会への参加があります。展示会に出展する企業は製品や技術のPRを、参加する人は仕事で生かせる新しい製品や技術の情報収集を目的としており、企業や技術者にとって貴重なマッチングの機会となっています。コロ...
情報共有

公共事業の一年の流れ

公共事業に関わる公務員の方はもちろん、民間企業の関係者にとっても一年の流れを抑えておきたいですね。なんとなく頭の中にあるけど、どこかにまとまった情報があればスッキリするのにと思うことがありますが「公共事業の一年の流れ」もその一つでした。・公...