水道

経済安全保障推進法における特定社会基盤役務の安定的な提供の確保に関する制度

・2015年にウクライナの変電所に対するサイバー攻撃により大規模かつ長期にわたる停電が発生・米国のパイプライン事業者の管理システムに対するサイバー攻撃により全パイプラインの操業が停止・欧州を中心とする物流企業等がサイバー攻撃の被害に遭い、大...
技術士

ケーススタディ~B評価を分析する~

技術士二次試験の筆記試験の結果は、A、B、Cの三段階で評価されます。Aは60%以上、Bは60%未満40%以上、Cは40%未満です。必須科目ⅠはA評価が合格の条件。選択科目はⅡとⅢの合計得点が60%以上で合格です。今回は、筆記試験B評価の復元...
スペース

スペース:マシマシ!技術屋ダマシイ✨

X(旧Twitter)のスペースというユーザー同士が音声でリアルタイムに会話できる機能を使い始めました。実はXのフォロワーさん達とコミュニケーションを取ることができるこの機能が気になっていました。スペースの概要は次のとおりです。タイトル:マ...
環境

海洋プラスチック問題を考える

海洋プラスチック問題とは?プラスチックはリサイクルしなければならないのか?資源循環の観点も踏まえ、自身で収集した情報も引用しつつ海洋プラスチック問題を科学的に論じる。1.海洋プラスチック問題 1)国連広報センター(2017)プラスチックの海...
レポート

南池袋公園~広い着席スペースで幅広い年代の人が滞在しやすい空間~

1.南池袋公園のパークマネジメントの概要(1)南池袋公園の概要都心の駅近に広がるオープンスペース。南池袋公園は私の好きな公園の一つだ。2016年4月に開園した南池袋公園は、園内のカフェレストランを民間事業者への使用許可により運営するとともに...
都市計画

都市計画を体系的に学ぶ(その2)

都市計画は関連法令が多く、これに紐づいて策定が求められる計画は多岐にわたります。国、都道府県、市町村がどのような計画を立てているのかについてはホームページで確認することはできますが、A市では作成しているのにB市では作成していないというものも...
技術士

技術士口頭試験Q&A

技術士口頭試験のQ&A三選!このQ&Aは、現行試験制度の令和元年度以降の受験者からのヒアリング、令和5年度の私の受験体験に基づいています。Q1:口頭試験の時に筆記試験の解答内容について聞かれることはありますか?A1:筆記試験でB評価の解答が...
技術士

思い出そう。技術士のコンピテンシー

技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)それは何気ない普段の業務において、既に発揮しているはずです。口頭試験に向けて経歴を眺めながら自問自答してみることをおススメします。🫶コミュニケーション相手が理解できるレベルに合わせて説明できる能力...
技術士

技術士関連まとめ

ブログ”情情気分”にて執筆してきた技術士関連の記事をまとめました。技術士が気になる方、技術士を目指す方向けです。わかりやすくかつ効果的に。他には無い独自の切り口で技術士試験の攻略法などをまとめています。博士か技術士か技術士第一次試験~基礎科...
マネジメント

科学的管理法から学ぶ

プロマネやるなら経営工学。ということで経営工学をゼロから体系的に学ぶことに着手した。(いつもは"ですます調の敬体"ですが、今回は雰囲気を変えて"である調の常体"で書きます)1.経営工学のはじまり経営工学とは何だろう?とりあえずネットで検索し...